目次
こんにちは、ともです。
今回はTinyBetter株式会社さんからPR記事依頼を頂きました。
TinyBetter株式会社さんが開発された「Hignull(ヒグヌル)」というタスク管理ツールについてご紹介させて頂きます。
様々なタスク管理ツールが乱立する中、Hignullは豊富な機能をもつ、万能なタスク管理ツールです。この記事では「Hignull」の機能についてご紹介させていただきます。
Hignull(ヒグヌル)とは
Hignullはプロジェクトタスク管理ツールです。オフィスでのタスクの管理に必要な物が全て詰まっているツールといえます。
Hignullは次の5つの機能を持っています。
タスク管理機能 | かんばん方式による、採用したタスク管理 |
---|---|
秘書BOT機能 | SNS連携による、タスクの簡単登録&リマインド機能するBOT機能 |
ガントチャート | 進捗の見える化 |
フォーラム機能 | チームメンバーへの情報共有 |
カレンダー機能 | 簡単日程調整・空き時間検索 |
この5つの機能があれば、企業のタスク管理は十分に行えますね!
これらの機能を利用して実際にプロジェクトを管理してみましょう!
1ヶ月の無料トライアルを実施中ですので、みなさんも是非利用してみましょう!(HignullへGO!)
無料トライアルに申し込もう!
公式のサイトに機能紹介や動画などが掲載されています。公式のページ下部から無料トライアルに申込みましょう!

メールアドレスを入力すると下記のようなIDとパスワードを設定を設定しアカウントを作成することができます。

簡単に登録した始めることができますね!それでは使っていきましょう!
1ヶ月の無料トライアルを実施中ですので、みなさんも是非利用してみましょう!(HignullへGO!)
かんばん方式を利用したタスク管理機能!
タスクを登録してみよう!

プロジェクトメニューから、かんばん方式の機能を利用してみましょう。タスクの追加というボタンから、期限と詳細を設定しタスクを追加してみました。
私は普段、開発の進捗を管理することが多いので、プログラム開発のタスクをデモとして登録してみました。

プロジェクトの設定から、進行状況については新しい状態を追加することができます。私はレビューという状態を追加で設定してみました。
いかなるタスクにも適した状態を設定することが可能ですね。
1ヶ月の無料トライアルを実施中ですので、みなさんも是非利用してみましょう!(HignullへGO!)
ダッシュボードで進捗を見える化しよう!

ダッシュボード画面からは、タスクの進行状況がグラフで分かりやすく見ることができます。進捗を一目で確認することが出来きますね。
紙に書いて進捗の管理している企業もあるかと思いますが、リアルタイムに進捗がわかるのは良いのではないでしょうか。
タスクの進行状況を集計する作業は進捗を産みません。Hignullで無駄な時間を省き、やるべき作業にコミットできるのではないでしょうか。
1ヶ月の無料トライアルを実施中ですので、みなさんも是非利用してみましょう!(HignullへGO!)
ガントチャートで進捗を確認しよう!

プロジェクト一覧からガントチャート機能をONにしましょう。すると、先ほど登録したタスクをガントチャートで確認することができます。
かんばんでは見えづらい、プロジェクト全体の進捗状況を俯瞰することができますね。
プロジェクトの進捗状況の見える化をすることにより、どのタスクで進捗が遅れているか・進んでいるかが分かりやすくなります。
働き方改革をする上で必要な場所に必要なだけリソースを配置することが大切ですよね。ガントチャートは資源の最適化をする上で役に立ちますね。
- かんばんでの管理
- ガントチャートでの管理
- ダッシュボードでの見える化
ができるのは良いですね。複雑な設定もないので導入も簡単です。
1ヶ月の無料トライアルを実施中ですので、みなさんも是非利用してみましょう!(HignullへGO!)
秘書BOT機能でタスクの簡単登録&リマインド!
右上のユーザのマークから秘書BOT機能を利用してみましょう。LINEに紐つけてみました。

LINEでお友達登録することで簡単に連携することができました。普段から利用しているツールと連携しておくことで、確実にリマインドされますね。
LINEからのタスクの登録も非常にスムーズでUXとしても優れているのではないでしょうか。シンプルな対話形式で登録が可能です。
LINEかFacebookで秘書BOTは利用可能です。社会人であれば、どちらかのSNSは利用しているため、従業員は秘書BOTを積極的に利用できますね!
ツールによる社内の働き方改革ををする上で重要なことは、まず従業員が利用し易いツールであることですよね。Hignullはその点を満たしているのではないでしょうか。
1ヶ月の無料トライアルを実施中ですので、みなさんも是非利用してみましょう!(HignullへGO!)
カレンダー機能(空き時間検索)による日程調整!
チームメンバーの空いている時間を確認し、会議をするようなことありますよね。そのような調整作業は生産性の低下に繋がります。
空き時間検索機能を利用すれば、設定した時間に、設定したユーザが空いている時間を表示してくれます。これで、日程調整のコストを短縮することができますね。
私も会社で日程調整をして会議室を予約したりするのには苦労しています。Outlookで全員の状況を確認して、Excelの会議室予約シートを確認する作業は本当に時間の無駄ですね。
Hignullさえあれば、あらゆるタスクが管理できるため、OutlookやExcelなど様々なツールを駆使することなく、Hignull1つで完結するのがいいですね。
1ヶ月の無料トライアルを実施中ですので、みなさんも是非利用してみましょう!(HignullへGO!)
ご利用料金について
執筆時点(2020年2月9日)での料金は下記の表になっています。正確な料金についてはHignullのホームページでお問い合わせください。
人数課金型のサブスクリプションになります。ユーザ一人あたりにつき料金が発生する仕組みです。スモールスタートにお手頃な価格なのではないでしょうか。
プロジェクト | 予約管理 | |
料金 | 1000円 / ユーザ | 2000円 / ユーザ |
まとめ
Hignull(ヒグヌル)というプロジェクトタスク管理ツールについてのPR記事を書きました。
既存のSaasは何か1つに特化したプロダクトが多いですが、Hignullは色々な機能を取り入れ万能なタスク管理ツールと呼べます。
BacklogやReadmine、Trelloといった様々なタスク管理ツールに対抗する良いプロダクトなのではないでしょうか!
1ヶ月の無料トライアルを実施中ですので、みなさんも是非利用してみましょう!(HignullへGO!)