Javascript

【JavaScript】変数・リテラルのデータ型を調べる方法

こんにちは、ともです。

JavaScriptにはいくつかデータ型がありますが、そのデータ型を調べる方法について書きます。

JavaScriptのデータ型

JavaSciptには次のデータ型が存在します。

数値型(number) 数値
文字列型(string) シングル/ダブルクォートで囲まれた0個以上の文字集合
真偽型(boolean) true/false
シンボル型(symbol) シンボル
特殊型(null/undefined) 値が空、未定義
配列(array) データ集合でインデックス番号でアクセス
オブジェクト(object) データ集合で名前でアクセス
関数(function) 一連の処理の手続き

変数がどのデータ型かをチェックするために「typeof演算子」が利用できます。

let num = 1;
 let mojiretsu = 'test';
 let tf = true;
 let nil;
 let array = [1, 2];
 let obj = { key: 'value' };
 let func = function test() { };
 console.log(typeof num);//number
 console.log(typeof mojiretsu);//string
 console.log(typeof tf);//boolean
 console.log(typeof nil);//undefined
 console.log(typeof und);//undefined
 console.log(typeof array);//object
 console.log(typeof obj);//obuject
 console.log(typeof func);//function

以外だったのは配列もオブジェクトもどちらもobjectとなる点でした。

まとめ

簡単ですがデータ型について調べる方法「typeof」とその結果についてまとめました。

データ型を理解した上で開発を進めて行きたいです。